こんにちは。ハジイチです。
朝ドラ『エール』、物語が進むにつれどんどん楽しくなって来ました。
コロナの影響により撮影が出来ていないと言う事で、6月末で一時休止になると発表があり、残念に思っていましたが、休止期間中は1話から再放送が決まりそれはそれでまた楽しみにしています。
【『エール』からのお知らせ】
先日、6月27日(土)〈第13週〉をもって、放送を一時休止するとお知らせしましたが、休止期間中は『エール』を第1回から再放送いたします。▼6月29日~ (月)~(土)
午前8:00~8:15/総合 ※再放送枠も同様
午前7:30~7:45/BSP・BS4K ※再放送枠は別途— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 27, 2020
今回は、主役・古山裕一の良きライバルで友達でもある、コロンブスレコード同期の木枯正人(こがらしまさと)のモデルについてと、木枯役の野田洋次郎さんの年齢・身長・経歴など気になるプロフィールをまとめて紹介します。
目次
朝ドラ『エール』木枯正人のモデルとは?
コロンブス・レコード所属の新人作曲家、木枯正人が登場🎸
ロングコートがとってもお似合いの野田さんです✨#朝ドラエール#野田洋次郎 pic.twitter.com/EZBqWDUiGW— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 6, 2020
ドラマの中では主役の古山裕一と共にコロンブスレコードの新人作曲家として登場しました。
裕一と木枯が初対面の時、こんなやり取りがありました。
裕一「木枯さんって本名ですか」
木枯「うん」
裕一「小説の主人公みたいですね」
そうです、木枯正人なんて小説の主人公みたいな登場人物、きっとモデルは存在せず、ドラマの演出上の人物かと思っていました。
ですが、木枯正人にはモデルが存在しました!
モデルは昭和を代表する作曲家・古賀政男です。
木枯正人のモデル・古賀政男(こがまさお)について
皆さんはこの写真の人物を知っていますか🧐❓
正解は『古賀政男』先生です🎶
私たちマンドリン倶楽部の創設者の1人であり「大作曲家」で、国民栄誉賞も受賞されています💐✨💐
「古賀メロディー」は今も親しまれ、私たちの演奏会では必ず演奏します!! pic.twitter.com/wc7QsrSXCg
— 明治大学マンドリン倶楽部(公認音楽サークル) (@mankurakun) June 8, 2020
古賀政男プロフィール
出生名:古賀正男
生年月日:1904年(明治37年)11月18日
没年月日:1978年(昭和53年)7月25日(73歳没)
出身地:福岡県三潴郡田口村(現・大川市)
学歴:明治大学商学部卒業
職業:昭和期の代表的作曲家・ギタリスト
死後、国民栄誉賞が贈られた(史上二人目)
古賀政男の代表作品

引用元:古賀政男音楽博物館
- 「影を慕いて」
- 「酒は涙か溜息か」
- 「丘を越えて」
- 「サーカスの唄」
- 「東京ラプソディ」
- 「人生の並木路」
- 「人生劇場」
- 「誰か故郷を想わざる」
- 「湯の町エレジー」
- 「無法松の一生」
- 「柔」
- 「悲しい酒」
今夜のうたコン✨
デビュー満20週年を迎えた#氷川きよし が「限界突破xサバイバー」を歌います🎙🎙
そして、#古賀政男 先生1931年の作品
「丘を越えて」も披露!19時57〜NHKホールから生放送!! https://t.co/xncioGvtbS
— コロムビアレコード (@columbia_label) June 9, 2020
先日NHKうたコンで古賀政男と同郷の氷川きよしが「丘を越えて」を披露しました。
氷川きよしの記事はこちら!
-
-
氷川きよし『ボヘミアン・ラプソディ』日本語歌詞とは?動画・誕生秘話・CD発売日など気になることまとめ!
続きを見る
木枯役・野田洋次郎のプロフィール
裕一と木枯、コロンブスレコードのサロンにて📷
新人作曲家同士、励まし合ってがんばっています✊昨年12月の撮影中、カメラを向けると、おそろい(?)の帽子をかぶってくれました♪#朝ドラエール#窪田正孝#野田洋次郎 pic.twitter.com/8OByl3ywIg
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 11, 2020
木枯正人を演じている野田洋次郎さんについて紹介します。
プロフィール
野田 洋次郎(のだ ようじろう)
別名:illion(ソロ名義)
生年月日:1985年7月5日
年齢:38歳(2023年11月現在)
身長:180cm
血液型:A型
職業:シンガーソングライター、俳優、ロックバンド・RADWIMPSのボーカル、ギター担当
学歴:桐蔭学園高等学校卒業(慶應義塾大学環境情報学部中退)
活動期間:2001年〜
ミュージシャン・野田洋次郎の経歴
- 2001年 RADWIMPS(4人組ロックバンド)結成
- 2005年 4枚目のシングル『25コ目の染色体』を発売し、東芝EMIからメジャーデビュー
- 2006年 「RADWIMPS 4〜おかずのごはん〜」オリコン初登場5位を記録
- 2008年 CHARAに「ラブラドール」を楽曲提供・プロデュース
- 2009年 「アルトコロニーの定理」BEST ALBUM OF LIFEを受賞
- 2012年 「絶体絶命」男性アーティスト史上2組目となる、週間DVDランキングとBDランキングのそれぞれ総合部門で初登場首位を獲得
- 2012年 ソロプロジェクト「illion」(イリオン)としての活動を発表
- 2015年 ハナレグミに「おあいこ」を楽曲提供・プロデュース
- 2016年 Aimerに「蝶々結び」、さユりに「フラレガイガール」を楽曲提供・プロデュース
- 2016年 長編アニメーション映画「君の名は。」の音楽全般を担当
主題歌『前前前世』の社会的ブームになり、NHK紅白歌合戦に初出場 - 2017年 adieuに「ナラタージュ」を楽曲提供・プロデュース
- 2019年 長編アニメーション映画「天気の子」の音楽全般を担当
主題歌『愛にできることはまだあるかい』でNHK紅白歌合戦に出場

俳優・野田洋次郎の経歴
- 2015年6月 映画『トイレのピエタ』で主演を務め、俳優デビュー
第39回日本アカデミー賞・新人賞、第70回毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞を受賞 - 2017年4月 テレビ東京『100万円の女たち』で、ドラマ初出演にして主演
- 2018年9月 映画『泣き虫しょったんの奇跡』に出演 鈴木悠野役
- 2020年3月〜NHK連続テレビ小説『エール』に作曲家・木枯正人役で出演
木枯に連れて来られたカフェーで、デレデレの裕一です...😅#朝ドラエール#窪田正孝#野田洋次郎#黒沢あすか#立花恵理#今野杏南 pic.twitter.com/5E7FJjwqyX
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) May 12, 2020

まとめ
以上、主役・古山裕一の良きライバルで友達でもある、コロンブスレコード同期の木枯正人(こがらしまさと)のモデルについてと、木枯役の野田洋次郎さんの年齢・身長・経歴など気になるプロフィールの紹介でした。
ドラマでは、木枯正人は「酒は涙か溜息か」などのヒット曲を出したあと、テイコクレコードへと移籍という設定になっていますが、実際、古賀政男は日本コロムビアからテイチク(テイチクエンタテインメント)へ移籍し、日本コロムビアに復帰しています。
6月29日(月)より第1話から再放送となります。
登場人物のモデルを踏まえて改めて見るのも面白いかもしれませんね!

朝ドラ見逃し配信はこちら!
合わせて読みたいおすすめの記事
-
-
朝ドラ『エール』古山裕一(こやまゆういち)のモデルとは?いつから?主題歌・キャスト・概要&主演・窪田正孝の紹介!
続きを見る
-
-
朝ドラ『エール』主人公・古山裕一(こやまゆういち)の子役は誰?ヒロイン・ガキ大将・裕福な家の息子の子役も紹介!
続きを見る
-
-
志村けんさん・朝ドラ『エール』出演はいつ?演じる役・小山田耕三(おやまだこうぞう)のモデルとは?予告動画も紹介!
続きを見る
-
-
朝ドラ『エール』ミュージックティーチャー御手洗清太郎役の俳優は誰?プロフィール&出演作品を紹介!
続きを見る
-
-
朝ドラ『エール』裕一の弟・古山浩二役の俳優は誰?プロフィール&出演作品を紹介!
続きを見る