こんにちは。ハジイチです。
初投稿の記事でも触れましたが、
今回は39歳(30代ギリギリ)で転職に成功した時の話です。
どんな方法で転職に成功したのか当時私が取り組んだ方法をまとめます。
目次
9つの転職サイトに登録
転職する事に決めた私が最初に取った行動。
それは、転職サイトに登録する事。
手当たり次第、登録しました。
登録した転職サイト(50音順)


気になる会社は迷わず応募
転職活動・初期
応募した会社数:3社
登録した転職サイトから希望に合った転職先の案内やスカウトが来ましたが、
決まりもしないのに、決まってからの事を考えて応募をためらっていました。
2週間に1社の応募とのんびりしていました。


転職活動・中期
応募した会社数:5社
登録した転職サイトの中で自分の希望にあった求人が多い転職サイトがわかって来ました。
→リクナビNEXT
リクナビNEXTを中心に転職活動に本腰を入れ始めたタイミングで、
リクルートキャリアの専属担当者を名乗る方からメールで電話面談の誘いがありました。
転職についてのアドバイス、求人案内等を個別にしてくれるとの事。最初は胡散臭いと思いましたが、ブラック企業を脱出する為には悠長な事は言っていられず、電話面談を受けてみる事にしました。
この面談が転機になりました!
心に響いたアドバイス
40歳より39歳(30代)の方が有利。
40歳の誕生日まで絶対転職する。
内定をもらってから転職する・しないを考えても良い。
応募しなくては何も始まらない。
ここから手当たり次第、少しでも気になる会社は迷わず応募しました。


転職活動・後期
応募した会社数:10社
電話面談してくれたリクルートキャリアの担当者より毎日のように求人案内が届きました。
「少しでも気になったら応募」を、とにかく繰り返しました。
(1日2社は当たり前になっていました。)
ですが、30代ギリギリの転職はやはり難しいのか?!
なかなか次のステップへの案内は来ませんでした。


18社応募してついに転職先が決定!
転職活動・後期に応募した3社から、やっと次へのステップの案内が来ました。
次のステップは3社とも筆記+面接でした。
試験日が平日しか選べず、就業中だったので少し焦りましたが、
これからの人生を左右する大事な試験なので何とかしました。
- 家庭の事情で早退
- 病院に行くので遅刻
- 家族を病院に連れていくので遅刻 など
3社の結果は・・・
A社→書類通過→第一次選考→不合格
B社→書類通過→第一次選考→第二次選考→辞退(C社が決まったので)
C社→書類通過→第一次選考→合格
全応募社数 | 18社 |
書類選考不合格× | 15社 |
書類通過◯ | 3社(2社:リクルートキャリア、1社:リクナビNEXT) |
第一次選考通過◯ | 2社(1社:リクルートキャリア、1社:リクナビNEXT) |
内定◎ | 1社(リクナビNEXT) |
1勝16敗1引き分けと言う結果になりました。(この1勝はかなりありがたかったです!)


まとめ
9つの転職サイトに登録し、気になる会社は迷わず応募し続けた結果、30代ギリギリで転職先が決まりました。(あと2ヶ月半で40歳になるところでした。)
リクルートキャリアの担当者との電話面談が、私の転職活動の後押し(追い風)になったと思います。
何かウラがあるのでは?と思う事でも、自分を変えるきっかけになるかも知れません。チャンスだと思ったら逃さないようにしたいものです。
転職活動中の30代後半の皆様、転職を考えている30代の皆様、ぜひ40歳の誕生日を迎える前にチャンスを掴んでください!

