こんにちは。ハジイチです。
師走と言えば、M-1グランプリですね!
お笑い好きの私はM-1グランプリ第1回大会から欠かさずに観ています。
そこで、今回は「M-1グランプリ2019決勝はいつ?ファイナリストは?歴代チャンピオンは?」などM-1グランプリにまつわる気になることをまとめてみました。
M-1グランプリ2019決勝戦の予習・復習に、ぜひ参考にして下さい。
目次
M-1グランプリ(エムワングランプリ)とは?
M-1グランプリ(エムワングランプリ)について簡単に紹介します。
M-1グランプリ概要
- 吉本興業が主催する漫才コンクール
- 賞金1千万円!
- 2001年(第1回大会)にスタートし、2010年(第10回大会)で一旦終了(10年の節目をもって発展的解消との理由)
- 2015年(第11回大会)から復活
- 毎年12月に開催、テレビ朝日系列で放送

M-1グランプリ2019(第15回大会)開催日は、
12月22日(日)午後6時34分~ABCテレビ・テレビ朝日系列生放送!
(敗者復活戦は午後1時55分~)
M-1グランプリ出場資格
- 第1回大会~第10回大会までは、結成満10年以内のコンビ(グループ)が対象
- 復活の第11回からは結成満15年以内に延長された
- プロ・アマ・所属事務所を問わず2人以上のコンビ(グループ)が対象
予選
- 予選は、1回戦・2回戦・3回戦・準々決勝・準決勝あり
- 決勝戦に進めるのは、予選を勝ち抜いた9組→ファイナリスト
敗者復活戦
- 第1回大会(2001年)の時は敗者復活戦の制度なし
- 決勝進出できなかったコンビ(グループ)は、敗者復活戦に参加することができる
- 準決勝敗退組の中から1組だけが決勝の舞台に上がることができる
- 敗者復活戦の審査方法は抽選で選出された一般審査員100名とプロの審査員5名が審査を行い、得点を総合して1組選出(第2回大会~第10回大会)
- 第11回大会以降は公式サイト上での視聴者投票方式に変更、最多得票数の1組が決勝進出となる

決勝戦
- 予選を勝ち抜いたファイナリスト9組と敗者復活戦で勝ち上がった1組の10組でチャンピオンを競う
- 決勝ファーストラウンドで10組全員の漫才(持ち時間4分)を披露
- 各審査員は、各組が披露した漫才に点数をつける(各審査員の持ち点数は100点)
- 合計得点上位3組が最終決戦に進む
- 最終決戦ではファーストラウンド上位3組が再度漫才(持ち時間4分)を披露
- 最終決戦3組の中から各審査員が1番面白かったと思うコンビ(グループ)を1組選ぶ
- 1番多く選ばれた1組がチャンピオンの座を獲得

🏆M-1グランプリ🏆
2019年の審査員はこちらの7名!#オール巨人#上沼恵美子#サンドウィッチマン #富澤たけし#立川志らく#ナイツ #塙宣之#中川家 #礼二#松本人志
(50音順)#M1 #M1グランプリ #決勝は12月22日👑 pic.twitter.com/tU7ON3Szw4— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 4, 2019
M-1グランプリ2019ファイナリストは?
M-1グランプリ2019ファイナリストに選ばれた9組のコンビ(グループ)は、
コンビ(グループ)名(所属事務所) | 結成年 | 決勝進出回数 |
からし蓮根(吉本興業) | 2013年 | 1回目(初出場) |
ミルクボーイ(吉本興業) | 2007年 | 1回目(初出場) |
ぺこぱ(サンミュージックプロダクション) | 2008年 | 1回目(初出場) |
オズワルド(吉本興業) | 2014年 | 1回目(初出場) |
すゑひろがりず(吉本興業) | 2011年 | 1回目(初出場) |
ニューヨーク(吉本興業) | 2010年 | 1回目(初出場) |
インディアンズ(吉本興業) | 2010年 | 1回目(初出場) |
見取り図(吉本興業) | 2007年 | 2回目(2年連続出場) |
かまいたち(吉本興業) | 2004年 | 3回目(3年連続出場) |
🏆M-1グランプリ2019 ファイナリスト🏆
12月22日(日)、令和最初の漫才頂上決戦に挑むのはこのコンビ!!#からし蓮根#ミルクボーイ#ぺこぱ#オズワルド#すゑひろがりず#ニューヨーク#インディアンス#見取り図#かまいたち#M1 #M1グランプリ#決勝は12月22日👑 #午後6時34分から📺 pic.twitter.com/f4ZFw5QYlA
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 4, 2019

M-1グランプリ2019敗者復活戦出場者は16組
コンビ(グループ)名(所属事務所 | 結成年 | 決勝進出回数(出場年) |
アインシュタイン(吉本興業) | 2010年 | 0回 |
マヂカルラブリー(吉本興業) | 2007年 | 1回(2017年) |
ダイタク(吉本興業) | 2008年 | 0回 |
くらげ(吉本興業) | 2018年 | 0回 |
セルライトスパ(吉本興業) | 2009年 | 0回 |
ラランド(アマチュア(無所属)) | 2014年 | 0回 |
天竺鼠(吉本興業) | 2004年 | 0回 |
錦鯉(SMA) | 2012年 | 0回 |
カミナリ(グレープカンパニー) | 2011年 | 2回(2016年、2017年) |
東京ホテイソン(グレープカンパニー) | 2015年 | 0回 |
ロングコートダディ(吉本興業) | 2009年 | 0回 |
四千頭身(ワタナベエンターテイメント) | 2016年 | 0回 |
ミキ(吉本興業) | 2012年 | 2回(2017年、2018年) |
囲碁将棋(吉本興業) | 2004年 | 0回 |
トム・ブラウン(ケイダッシュステージ) | 2009年 | 1回(2018年) |
和牛(吉本興業) | 2006年 | 4回(2015年、2016年、2017年、2018年) |

M-1グランプリ歴代チャンピオンは?
M-1グランプリ歴代チャンピオンを表にまとめてみました。(ここテストに出ます!笑)
開催回(開催年) | コンビ(グループ)名(所属事務所) |
第1回大会(2001年) | 中川家(吉本興業) |
第2回大会(2002年) | ますだおかだ(松竹芸能) |
第3回大会(2003年) | フットボールアワー(吉本興業) |
第4回大会(2004年) | アンタッチャブル(人力舎) |
第5回大会(2005年) | ブラックマヨネーズ(吉本興業) |
第6回大会(2006年) | チュートリアル(吉本興業) |
第7回大会(2007年) | サンドウィッチマン(当時フラットファイブ)★ |
第8回大会(2008年) | NON STYLE(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第9回大会(2009年) | パンクブーブー(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第10回大会(2010年) | 笑い飯(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第11回大会(2015年) | トレンディエンジェル(よしもとクリエイティブエイジェンシー)★ |
第12回大会(2016年) | 銀シャリ(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第13回大会(2017年) | とろサーモン(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第14回大会(2018年) | 霜降り明星(よしもとクリエイティブエイジェンシー) |
第15回大会(2019年) | ミルクボーイ(吉本興業)に決定!!おめでとうございまーす!! |
★:敗者復活戦を勝ち抜き→決勝進出→チャンピオンになったコンビ(グループ)

第4回大会チャンピオン・アンタッチャブル柴田はこちら!
-
-
アンタッチャブル柴田・実家がすごい!弟は世界チャンピオン!休業理由まとめ
続きを見る
まとめ
間もなく開催されるM-1グランプリについて、大会概要、今年のファイナリスト・敗者復活戦出場者、歴代チャンピオンなどをまとめてみました。
M-1グランプリ2019敗者復活戦~決勝戦の予習・復習に、ぜひ参考にして下さい。
M-1グランプリ2019(第15大会)開催日は、
12月22日(日)午後6時34分~ABCテレビ・テレビ朝日系列生放送です!
(敗者復活戦は午後1時55分~)

第15回大会チャンピオン・ミルクボーイはこちら!
-
-
【ミルクボーイ】内海・駒場の結婚は?年齢・プロフィール・芸歴まとめ!コーンフレークネタでM-1チャンピオン!
続きを見る