こんにちは。ハジイチです。
マラソンの設楽悠太(Honda)が東京オリンピック代表入りを辞退すると発言した事はご存知でしょうか?
いったい何があったのでしょうか?その理由について紹介したいと思います。

目次
設楽悠太が東京オリンピックを辞退すると発言した理由とは?
とてもいい時間でした!
足速くて良かった!笑#佐藤悠基さん #大迫傑 #MGC #マラソン pic.twitter.com/FII23WiWwR— 設楽 悠太 (@Honda_1218) September 23, 2019
東京オリンピックを辞退すると発言した理由は?
2時間4分台じゃないとファンの皆の期待に応えられないから!
設楽選手と言えば・・・
2018年の東京マラソンでナイキの厚底シューズを履いて走り、日本記録を更新。
報奨金1億円を手にしました。当時の記録は2時間6分11秒でした。
MEMO
その後、同期の大迫傑選手(Nike)がシカゴマラソンでこの記録を更新。(2時間5分50秒)その時、大迫選手もナイキの厚底シューズを履いて走りました。
昨年9月のMGC(マラソン・グランドチャンピオンシップ)では、設楽選手はぶっちぎりの1位につけていましたが、途中から大失速し14位に。
その時の設楽選手が思った事・・・
「夏にマラソンは走るもんじゃない!」自身の暑さへの弱さを認識しました。

こちらの記事も合わせてご覧下さい!
-
-
ナイキ厚底シューズ|ヴェイパーフライが禁止・規制に?!その理由を紹介! 価格・色違いは?
続きを見る
その後、東日本実業団対抗駅伝(2019年11月)出場後、自身の東京オリンピック代表挑戦について「そっちよりも1億円がほしい。お金のために走る」と明かしました。
さらに、宮崎での公開練習の際に「5分台なら五輪辞退」と発言したことが波紋を呼びました。
記者会見でした!#東京マラソン2020 pic.twitter.com/k1scn4LSSR
— 設楽 悠太 (@Honda_1218) January 28, 2020
そんな中、東京マラソン(2020年3月1日開催)のエントリー選手として会見に登場!
「あまりにも反響が大きくて…」と頭をかきつつ「やっぱり自分の言葉にうそはつきたくない。気持ちは変わってない」と発言。
その上で、「5分台なら(オリンピックに)出てもファンの皆さんの期待に応えられない。4分台なら応えられる」と明言しました。

そして設楽選手にとっては、東京マラソンで記録を更新し、再度報奨金の1億円をゲットする事が一番の目標のようです!
「1億円欲しいですね、モチベーションになっています。大会の翌日からハワイなので、豪華に使いたいですね。そう簡単にはうまくいきませんが(笑)」とコメントしました。

東京マラソンについてはこちらをどうぞ!
-
-
東京マラソン2020新型コロナウイルスで中止?!招待選手とコースのまとめ
続きを見る
ナイキの“超厚底”シューズなら2時間4分台も可能かも?!
全面禁止「見送り方針」 ナイキ”厚底シューズ” https://t.co/6aGImDC0qo pic.twitter.com/eJTkwSRh96
— テレ東NEWS (@tx_news) January 29, 2020
世界陸連にナイキの厚底シューズはドーピングに匹敵するのでは?
という事で禁止・規制になるかもと言われていましたが、全面禁止は見送る方針と言う報道がありました。

「厚底」禁止見送りのナイキ「超厚底」実用化進める #ナイキ #nike #JustDoIt #ヴェイパーフライ https://t.co/XtYMMRRqTE
— 日刊スポーツ (@nikkansports) January 29, 2020
そんな中、ナイキは“超厚底”の新モデルの実用化を進めています。
その試作品を履いて非公式記録ではありますが、“2時間切り”の1時間59分40秒を叩き出したのが、世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ選手(ケニア)です。
という事は・・・
ナイキの新モデル“超厚底”シューズが規制されなければ、2時間4分台どころか、2時間切りも夢じゃないかも?!
ナイキの一人勝ちになるのか?他社メーカーも負けてはいられません!
もはやマラソン選手の為のレースなのか?シューズメーカーの為のレースなのか?
どちらも今後の動きから目が離せません!!

追記!ナイキ「厚底シューズ」現行モデルは東京五輪で使用可能に!
ナイキの「厚底シューズ」 東京五輪で使用可能に https://t.co/tDg62HMPf9
— テレ朝news (@tv_asahi_news) January 31, 2020
禁止になるか?規制になるか?物議を醸していたナイキの厚底シューズですが、現行モデルは東京五輪で使用可能になりました!!
世界陸連の新たなルールとは?
- 靴底の厚さが4センチ以下に制限
- カーボンプレートが1枚だけ
- 大会の4か月以上前に市販されたシューズに限る

設楽悠太選手の兄弟・家族は?
#MGC に向け、#設楽悠太 選手(Honda)が本格的な合宿を開始しました。
パートナーに選んだのは双子の兄 設楽啓太選手(日立物流) チームの垣根を超えた夢の合宿が実現❗️弟 悠太選手は「設楽兄弟2人で勝ちに行きます」 pic.twitter.com/hZ2giLdn8P— TBSテレビ陸上 (@athleteboo) July 26, 2019
設楽悠太選手のプロフィール
生年月日:1991年12月18日
年齢:31歳(2023年5月現在)
所属:Honda
出身大学:東洋大学経済学部経済学科卒業
出身地:埼玉県
兄弟:2歳上の姉と双子の兄(啓太)

こちらの記事も合わせてご覧下さい!
-
-
箱根駅伝!2020年優勝候補は”この4校”に絞られた!!
続きを見る
兄の設楽啓太さんは弟の悠太さんと大学まで同じチームで活躍。
卒業後はコニカミノルタに所属。
現在は日立物流の陸上競技部に所属。数々のマラソンレースに出場しています。

ちなみにお二人とも今のところ独身です。
まとめ
以上、マラソンの設楽悠太選手の東京オリンピック辞退発言の理由の紹介と兄弟・家族についてでした!
設楽悠太選手と言えば、ナイキの厚底シューズを着用し日本記録を更新した経歴の持ち主です。
次の東京マラソンでも設楽悠太選手はナイキの厚底シューズを履いて走るのでしょうか?今後の動向に注目したいと思います!

追記!東京マラソンでは大迫傑選手が日本新記録達成!!
大迫傑選手が4位で2時間5分29秒の日本新記録を達成しました!!
自身の記録2時間5分50秒を21秒更新!!
🗼#東京マラソン 2020🗼ただいま #フジテレビ @fujitv 系列で生中継📺 #FOD @fujitvplusでライブ配信中【🏅日本新記録で #大迫傑 選手がFINISH🏅】#2時間05分49秒を突破せよ📡 https://t.co/qQcFPQdbET pic.twitter.com/bC19uyei1T
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) March 1, 2020
設楽悠太選手、健闘しましたが残念ながら16位(2時間7分45秒)の結果でした。お疲れ様でした!!
また、今回の東京マラソン2020では、大迫傑選手は新作ナイキ・アフファーフライ、設楽悠太選手は旧作ナイキ・ヴェイパーフライを履いて出場しました。

-
-
ナイキ・アルファフライ|新作厚底シューズの特徴は?前作との比較・発売日・新ルールクリアの理由を紹介!
続きを見る
優勝はエチオピアのビルハヌ・レゲセ選手!
#東京マラソン2020
男子マラソン
優勝は #ビルハヌ・レゲセ 選手(エチオピア)2時間04分15秒!フジテレビ系列で生中継。リーダーズボードなど詳しくはこちらからご覧ください。https://t.co/BennN8pt1P
— 東京マラソン財団 (@tokyo42195_org) March 1, 2020